Home

小学生の頃から、世界のさまざまな問題に関心を持ち、
大学で国際関係を学ぶ。
「まずは自分が幸せな状態でないと、
まわりや世界を平和にすることはできない」と気づき、
「心と暮らしをととのえる」をテーマに活動を始める。
現在、「平和的活動」として、暮らしのスコレをはじめとしたさまざまな取り組みを行っている。

小学生の頃から、世界のさまざまな問題に関心を持ち、
大学で国際関係を学ぶ。
「まずは自分が幸せな状態でないと、
まわりや世界を平和にすることはできない」と気づき、
「心と暮らしをととのえる」をテーマに活動を始める。
現在、「平和的活動」として、暮らしのスコレをはじめとしたさまざまな取り組みを行っている。

What olto does

oltoの活動

暮らしのスコレ

「暮らしのスコレ」は、心・思考・身体を整え、自分らしい生き方を探求する半年間のプログラム。毎月の対話やワークを通じて自己理解を深め、「自分を最大限に生きる」力を育みます。

「暮らしのスコレ」は、心・思考・身体を整え、自分らしい生き方を探求する半年間のプログラム。毎月の対話やワークを通じて自己理解を深め、「自分を最大限に生きる」力を育みます。

片づけ

家にあるモノは、自分の人生の写し鏡。それらをひとつひとつ見直すことで、自分の価値観と向き合い、内側から暮らしをととのえていく片づけを伝えています。

家にあるモノは、自分の人生の写し鏡。それらをひとつひとつ見直すことで、自分の価値観と向き合い、内側から暮らしをととのえていく片づけを伝えています。

プライベートセッション

心の奥深くにある感情や願いを引き出し、実現していく中長期伴走型セッション。心身を使って自身の本質に気づくことで、行動が変化し、人生が飛躍していきます。

心の奥深くにある感情や願いを引き出し、実現していく中長期伴走型セッション。心身を使って自身の本質に気づくことで、行動が変化し、人生が飛躍していきます。

小さき家

私の人生哲学である「暮らしは祈り」や「余白」を体感していただくために、わが家にて食事を共にし、お話しする時間を設けています。どなたでも参加可能です。

私の人生哲学である「暮らしは祈り」や「余白」を体感していただくために、わが家にて食事を共にし、お話しする時間を設けています。どなたでも参加可能です。