Profile

片づけ思想家のうきです。
片づけを通した「本当の自分」への気づき、すなわち「自分の本来性に還る」ためのレッスンを行っています。お客さまと一緒に本当に大切なモノ、必要なモノを選び抜き、その神聖さの中で、だれもが自分の生き方に目覚めていくような時間を共にしています。

以前は、インテリア会社にて、日本の良いデザインを普及する仕事をしていました。ただ、いい家具やインテリア、器も揃っているのに、なぜか心が満たされない日々を過ごしていました。根っからの面倒くさがり屋のくせに、綺麗なおうちに住みたい!と理想だけは高く、間違えた片づけ方法によるリバウンドは、繰り返すこと10年以上。

そんな時、3.11の被災や、仕事での行き詰まり、プライベートでは離婚を経験し、心身のバランスを崩した私は、仕事を辞めることになりました。「このままではやりたいことが何もできずに人生が終わってしまう」と危機感を感じ、まずは散らかり放題だった家をがむしゃらに片づけました。

すると、心がスッキリしたのはもちろんのこと、自分が叶えたい生き方・縛られていた価値観が、驚くほど露わになっていきました。ずっと他人の価値観で生きていた私は、自分が本当に好きなこと・やりたいことが明確になり、そんな自分を認め、ゆるし、自信が持てるようになっていきました。

整った空間とともに、時間の余白も手に入れた私は、やりたいことに挑戦してみようと、片づけの資格を取得、そして独立。現在は月に6日のみ働き、都市と地方との2拠点生活を行っています。自然を慈しみながら、季節の手仕事を行い、大好きな読書を楽しみ、お仕事も、家族や友人との時間も、同じように大切にできるようになりました。2022年には、非営利の社会活動「小さき家」を始めたりと、自分のいのちと人生を全うできていると、つくづく実感しています。

心地の良い暮らしには、たくさんのモノを持つことよりも、本当に大切なモノだけをまわりに置いて、自分の価値観を知り、生活の質を高めることが大切だと、自身の体験から気づきました。この経験を多くの方に伝え、一人ひとりが健やかに生きる社会を作りたいと思い、活動しています。

モノを通じて自分を見つめ直し、「足る」を知ることができる。「得たいものはもうここにあった」とひとりひとりが気づき、楽しく生きる人が増えれば、そのエネルギーが家族や職場、コミュニティへと波のように広がり、過剰に何かを求め続ける社会のあり方から脱却できる。片づけは、さまざまな問題に対して根本からアプローチし、お客さまの人生はもちろんのこと、社会全体をもっと明るくできると信じています。